ドコモ光

ドコモ光・GMOとくとくBB

 

ドコモ光・GMOとくとくBBのドコモ光・GMOとくとくBBは、ドコモ光回線をお得に申し込み出来る特設サイトのご紹介です。

戸建て住宅であれば月額月々5,200円(税抜き)での申し込み、マンション(集合住宅)であれば月々4,000円(税抜き)で申し込みが可能で、契約期間は2年定期契約となります。

基本情報

家のインターネットをドコモ光にしよう!新規工事費無料!20,000円キャッシュバック+Wi-Fiルーター無料レンタル

運営会社
GMOインターネット株式会社
回線業者
スマホ割
回線速度
上り・下り概ね最大1Gbps IPv6(V6プラス) IPoE対応
契約期間
2年定期契約
事務手数料
3,000円
戸建て月額
月々5,200円(税抜き)
工事費:無料
マンション月額
月々4,000円(税抜き)
工事費:無料
独自キャンペーン
  1. 20,000円のキャッシュバック
  2. 最大5,000ptのdポイントプレゼント
  3. Wi-Fiルーターずっと0円
  4. 訪問無料サポート
  5. インターネットセキュリティ(マカフィー)1年無料
条件
  1. ドコモ光(タイプA)と同時に「ひかりTV for docomo(2年割)」+「DAZN for docomo」を申込みの場合。
  2. ドコモ光(2年定期契約プラン)、7ヶ月以内に開通しすること(新規・転用可)
  3. GMOとくとくBBにてドコモ光を契約すること
  4. 特に条件なし
  5. 特に条件なし
使える公式特典
  • ドコモ光セット割(毎月最大1,000円永年割引)
  • 新規工事費無料
転用特典
フレッツ光利用者:特に記載なし(キャンペーン適応外)

ココがポイント

GMOとくとくBBは、IPv6(V6プラス)の接続方式を採用しており通常より回線速度が速い傾向にあります。また、ドコモ光の中で唯一速度調査実績を公開しており、「下り速度:319.33Mbps、上り速度:281.75Mbps」というデータとなっております。(かなり快適にインターネットを利用できる速さです)

さらに、Wi-Fiルーターもずっと無料のため、ドコモ光で快適にインターネットを楽しみたい方には、とてもお勧めです。

特に、

  • 携帯がドコモユーザーの方
  • ドコモ光で回線速度を特に重視したい方
  • ひかりTV申し込み希望の方でサッカーが好きな方
  • 光回線の有線とセットでWi-Fiを希望する方

などの方におすすめの光回線です。

ドコモ携帯【スマホ携帯割引情報】
「ドコモ光・GMOとくとくBB」はドコモ光の公式特典である「ドコモ光セット割」が適用できるため、ドコモのスマートフォンを利用されている方は携帯料金も合わせて安くなります。ただし、対象のプランが決められているので確認しましょう。

中途解約情報【中途解約の違約金などの情報】

・戸建タイプ解約金:13,000円
・マンションタイプ解約金:8,000円
※更新後を含む契約期間内での解約時(定期契約のない料金プランへの変更含む)

 

特徴とその他詳細情報

IPoE・Ipv6(v6プラス)
インターネットの混在を解消する接続方式を採用しています。
工事費実質無料
キャンペーンなどを駆使し、実質工事費無料となる光回線です。
キャッシュバック特典あり
条件はありますが、新規契約でキャッシュバックが貰える特典があります。
オプションなしキャッシュバックあり
光回線の新規契約のみでキャッシュバックの特典があります。
転用特典なし
フレッツ光からの転用で特に特典はありません。
乗り換え違約金負担なし
他社からの乗り換えで発生する解約金の負担はありません。
訪問サポートあり
無料でインターネットの設定など訪問サポートしてくれます。
セキュリティサービス無料
契約するだけで無料で利用することができるセキュリティサービスがあります。
ルーターレンタル無料(IPoE対応)
契約期間中にIPoE対応ルーターを無料でレンタル・貰うことができます。
開通期間までWi-Fiレンタルなし
光回線が開通するまでの無料Wi-Fiレンタルサービスはありません。
契約期間あり
契約期間が決められている光回線です。中途解約は違約金が発生します。
法人契約不可
法人名義での契約が出来るか分からない光回線のため確認が必要です。
特典でゲーム機なし
特典やキャンペーンにゲーム機プレゼントがない光回線です。
プロバイダー限定
この光回線はプロバイダーが限定されており、選択できません。
モバイルWi-Fi
モバイル・ポケットWi-Fiとのセット契約がない光回線です。
他社からの乗り換え特典なし
他社のWi-Fiや光回線からの乗り換え特典、キャンペーンはありません。
格安SIMとのセット契約なし
格安SIM携帯の販売、セット契約割引がない光回線です。
対応エリア
利用プロバイダ
回線速度
代理店or公式

以上が「ドコモ光・GMOとくとくBB」の特徴となります。

 

評判と口コミ

口コミ・評価

 

0.0
[口コミ0件]

「ドコモ光・GMOとくとくBB」から申し込みを行った方、利用しようとされた方はお手数ですが評価をお願いします。(匿名OK)

口コミを投稿する


Submit your review
  

 

ドコモ光の公式情報と公式特典

ドコモ光の公式特典は現在4つあり、

  • ドコモ光セット割(毎月最大1,000円/台)
  • 新規工事費無料
  • dポイントプレゼント
  • ドコモ更新ありがとうポイント

となります。

公式特典:ドコモ光セット割(毎月最大1,000円/台)

公式特典:ドコモ光セット割(毎月最大1,000円/台)

光回線とスマホをまとめるとスマホの料金が永年割引。

ドコモ光セット割は、ドコモ光とセットにすることで携帯電話料金が安くなるキャンペーン。

「家族でドコモ携帯を利用している場合」「一人でドコモ携帯を利用している場合」どちらでも利用することができ、お使いのパケットパックによって細かく値引きが決まっています

詳しくは公式の「ドコモ光セット割」を確認しておきましょう。

 

公式特典:新規工事費無料

公式特典:新規工事費無料

「ドコモ光」を新規でお申込みいただき、お申込み月含む7か月以内に利用開始いただくこと

(「利用開始」とは、「ドコモ光」(オプションサービス含む)のサービス提供が可能であることを当社が確認した状態をいいます)

 

公式特典:dポイントプレゼント

公式特典:dポイントプレゼント

・ドコモ光公式からの申し込みでdポイント20,000pt
・フレッツ光からの転用の場合15,000pt

以下の(1)(2)の条件を全て満たすこと

  1. 「ドコモ光(2年定期契約)」をお申込みいただき、お申込み月を含む7か月以内に利用開始(「ドコモ光」(オプションサービス含む)のサービス提供が可能であることを当社が確認した状態をいいます)すること
  2. 「ドコモ光」のご利用開始時に「ドコモ光(2年定期契約)」をご契約中であり、「ドコモ光」のご契約者がdポイントクラブ会員(法人名義の場合はドコモビジネスプレミアクラブ会員)であること

 

公式特典:ドコモ更新ありがとうポイント

公式特典:ドコモ更新ありがとうポイント

2年定期更新のたびに、dポイント3,000ptをプレゼント

 

ドコモ光公式の基本料金

ドコモ光公式の基本料金

基本的にはキャッシュバックや特典がある正規代理店を利用した方がお得にはなります。

ドコモ光 基本料金

出典:ドコモ光

初期費用●事務手数料:3,000円
●工事費(戸建て):18,000円
●工事費(マンション):15,000円
戸建て月額●タイプA:5,200円
●タイプB:5,400円
集合住宅月額●タイプA:4,000円
●タイプB:4,200円
契約期間2年間(24ヶ月)
中途解約違約金●戸建てタイプ 13,000円
●集合住宅8,000円

 

ドコモ光公式で使えるプロバイダ一覧

タイプAのプロバイダの一覧

  • ドコモnet
  • plala
  • so-net
  • GMOとくとくBB
  • @nifty
  • DTI
  • ic-net
  • Tigars-net.com
  • BIGLOBE
  • andkine
  • SYNAPSE
  • exeite
  • エディオンネット
  • SIS
  • Rakutenブロードバンド
  • TiKiTiki
  • hi-ho
  • @ネスク
  • COARA
  • U Pa!

タイプBのプロバイダの一覧

  • OCN
  • @TCOM
  • TNC
  • AsahiNet
  • WAKWAK
  • @ちゃんぷるネット

タイプCのプロバイダの一覧

  • シー・ティー・ワイ
  • ケーブルネット鈴鹿
  • 近鉄ケーブルネットワーク
  • エヌ・シィ・ティ
  • ニューメディア
  • テレビ小松
  • 多摩ケーブルネットワーク
  • 香川テレビ放送網
  • 秋田ケーブルテレビ
  • 伊賀上野ケーブルテレビ
  • 上越ケーブルビジョン
  • 射水ケーブルネットワーク

 

同じメーカーの光回線

 

ドコモ光
正規代理店
ドコモ光正規代理店・株式会社ネットナビ
<当サイト限定>ドコモ光を始めるはじめるチャンス!最大20,000円キャッシュバック実施中!
回線業者
スマホ割
回線速度
上り・下り概ね最大1Gbps IPv6(V6プラス) IPoE対応
契約期間
2年定期契約
事務手数料
3,000円
戸建て月額
月々5,200円(税抜き)
工事費:無料
マンション月額
月々4,000円(税抜き)
工事費:無料
独自キャンペーン
  1. 最大15,000円~20,000円のキャッシュバック
  2. 開通前モバイルWi-Fiレンタル
  3. dポイント5,000ptプレゼント
ポイント
携帯がドコモユーザーの方やドコモ光でキャッシュバックを重視したい方などににおすすめの回線です。オプションを申し込まなくても、キャッシュバックがあるのは嬉しいですね。

 

おすすめ

ドコモ光
正規代理店
@nifty with ドコモ光
本ページからのお申込みで特典どどーん!とプレゼント。ドコモスマホとセットでお得!
回線業者
スマホ割
回線速度
上り・下り概ね最大1Gbps IPv6(V6プラス) IPoE対応
契約期間
2年定期契約
事務手数料
3,000円
戸建て月額
月々5,200円(税抜き)
工事費:新規無料
マンション月額
月々4,000円(税抜き)
工事費:新規無料
独自キャンペーン
  1. 20,000円のキャッシュバック
  2. dポイント最大5,000ptプレゼント
  3. Wi-Fiルーター無料(Ipv6)
ポイント
携帯がドコモユーザーの方、トータル的に費用を抑えたい方におすすめの光回線です。プロバイダーとしてもnifty(ニフティ)は有名であり、ドコモ光の回線を安心して利用することが出来ます。

 

株式会社ドリーム・トレイン・インターネット
正規代理店
DTI with ドコモ光
DTIなら新規だけではんく転用でも、他社からの乗りかえでも最大なんとキャッシュバック20,000円!
回線業者
スマホ割
回線速度
上り・下り概ね最大1Gbps IPv6(V6プラス) IPoE対応
契約期間
2年定期契約
事務手数料
3,000円
戸建て月額
月々5,200円(税抜き)
工事費:無料
マンション月額
月々4,000円(税抜き)
工事費:無料
独自キャンペーン
  1. キャッシュバック最大20,000円
  2. dポイント5,000pt還元
  3. 無線Wi-Fiルーター無料レンタル(Ipv6)
  4. セキュリティソフト(マカフィー)12ヶ月無料
ポイント
DTIは有名なプロバイダーであり、安心してドコモ光を利用することができ、有料オプションを何もつけなくても10,000円のキャッシュバックを貰うことが出来ます。

 

正規代理店
ドコモ光・株式会社Wiz
ドコモケータイをお持ちでない方も!今なら、おトクな特典満載!ドコモ光を始めるチャンス!
回線業者
スマホ割
回線速度
上り・下り概ね最大1Gbps IPv6(V6プラス) IPoE対応
契約期間
2年定期契約
事務手数料
3,000円
戸建て月額
月々5,200円(税抜き)
工事費:無料
マンション月額
月々4,000円(税抜き)
工事費:無料
独自キャンペーン
  1. キャッシュバック6,000円~20,000円
  2. Wi-Fiルーターレンタル無料(Ipv6)
  3. モバイルルーター無料レンタル
  4. dポイント5,000ptプレゼント
ポイント
「TV for docomo」や「DAZN for docomo」を利用される方は多く新規契約でキャッシュバックを貰えますが、ドコモ光の契約のみであれば、キャッシュバックは6,000円となります。また、他の代理店と違い、プロバイダー事業者ではない一般の企業となります。

 

OCNforドコモ光
正規代理店
OCN forドコモ光
ドコモのスマホをお持ちなら、お申込みの大チャンス!今すぐチェック
回線業者
スマホ割
回線速度
上り・下り概ね最大1Gbps IPv6(V6プラス) IPoE対応
契約期間
2年定期契約
事務手数料
3,000円
戸建て月額
月々5,400円(税抜き)
工事費:無料
マンション月額
月々4,200円(税抜き)
工事費:無料
独自キャンペーン
  1. 20,000円のキャッシュバック
  2. dポイント2,000ptプレゼント
  3. IPoE対応ルーターレンタル無料
  4. 月額200円のホームセキュリティ12ヶ月無料
  5. 初回訪問サポート無料
  6. 総合セキュリティサービス12ヶ月無料
ポイント
「OCN forドコモ光」の一番のポイントは運営する企業がエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社と同じグループであることです。ドコモ光の正規代理店のため、安心して利用することが可能であり、ドコモ光の特典も非常に充実しています。

 

株式会社NTTぷらら
正規代理店
ドコモ光×ひかりTVショッピング
ひかりTVショッピングでのお買い物+ドコモ光 for ぷららのお申込みで10,000ぷららPTプレゼント!
回線業者
スマホ割
回線速度
上り・下り概ね最大1Gbps IPv6(V6プラス) IPoE対応
契約期間
2年定期契約
事務手数料
3,000円
戸建て月額
月々5,200円(税抜き)
工事費:無料
マンション月額
月々4,000円(税抜き)
工事費:無料
独自キャンペーン
  1. 15,000円キャッシュバック
  2. dポイント最大10,000ptプレゼント
  3. 10,000ぷららPTプレゼント
  4. Wi-Fiルーター レンタルが無料(IPv6)
  5. 訪問設定サポートが1回無料
  6. セキュリティソフト(マカフィー)が最大24ヶ月無料
ポイント
「ドコモ光×ひかりTVショッピング」では余計なオプションをつけることなく、15,000円のキャッシュバックを受けることが可能なため、ドコモ光で料金を安く抑えたい方には最適です。

良くある質問

「プロバイダ」とは何ですか?

プロバイダとは

プロバイダとは、回線をインターネットにつなげる事業者のことを指し、正確には「インターネットサービスプロバイダ」と呼ばれる。

インターネットサービスプロバイダ

光回線を運営する会社(回線事業者)によって、利用できるプロバイダが決まっている。

自宅でインターネットを接続するためには「回線業者」を選び、「プロバイダを選択する」必要があるが、光回線の申し込みはプロバイダとセットの料金形態となっている場合が多い。

プロバイダを複数の中から選択したい場合は「プロバイダー複数選択可能な光回線」を確認することをお勧めする。

回線速度の「上り、下り」とは何ですか?

回線速度の上り、下りについて

インターネットの速度では、「上り」「下り」と表現され、

  • 「上り」はアップロード速度
  • 「下り」はダウンロード速度

を表す。

インターネットを快適に行うために、アップロード(上り)より、ダウンロード(下り)の速度が安定していたほうが、インターネットはダウンロードする行為が多いため快適だと言われている。

「光コラボレーション・光コラボ」とは何ですか?

光コラボレーション・光コラボとは

光コラボレーション(光コラボ)とは、NTTフレッツ光(東日本・西日本)が提供する、光回線の卸売りサービスの名称、又はそのサービスを利用し販売している事業者ことを言う。

光コラボレーションを利用している有名な事業者としては、

  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • ビッグローブ光
  • So-net光
  • @nifty光
  • DMM光
  • OCN光
  • エキサイト光
  • ぷらら光

などの光回線が該当する。

光コラボレーション

光コラボレーションを利用する事業者は、NTT東日本・西日本フレッツ光回線の品質や速度を利用、自社のサービスを追加し光回線を販売することを目的としている。

(例:ドコモ光は光回線+携帯電話割引)

また、NTT東日本・西日本フレッツ光と同じ回線を利用しているが、契約する事業者が変わる(フレッツ光ではなくなる)ので注意が必要だ。

「転用」とは何ですか?

転用とは

転用とは、NTTフレッツ光(東日本・西日本)から、光コラボレーション(光コラボ)事業者へ、契約を切り替えることを転用と言う。

転用とは

一方、転用と勘違いしやすい「乗り換え」は「他社の光回線・他社固定ブロードバンド回線・他社モバイルブロードバンド」から「新しい光回線」に新規契約することを言う。

また、光コラボ事業者ではない光回線(「NURO光」や「auひかり」など)には転用することが出来ない。

「乗り換え」「事業者変更」は何が違いますか?

乗り換えとは

乗り換えとは転用や事業者変更とは違い、

  • 利用中の光回線
  • 利用中の固定ブロードバンド回線
    (ADSL回線・CATV(ケーブルテレビ)回線など)
  • 利用中のモバイルブロードバンド
    (ポケット・モバイルWi-Fiなど)

などから、他社へ切り替えることを一般的に「乗り換え」と言う。

しかし、「乗り換えキャンペーン」などは各社、条件が細かく決められているケースが多く、キャンペーンの適応条件を確認する必要がある。また、事業者変更と混合されている場合もあので注意。

事業者変更とは

光コラボレーション事業者の提供する「コラボ光」から、別の光コラボレーション事業者の「コラボ光」へ契約を変更する手続きを指す。

転用と同じく、工事不要となることを意味する。

接続方式「IPv6」「V6プラス」「 IPoE」対応とは何ですか?

IPv6・V6プラス・ IPoE対応について

IPv6(V6プラス)対応は、インターネットの混雑を解消することができる接続方式だ。

従来のインターネットの接続方式PPPoEと比較し、「IPv6」というIPoE方式の接続方式はインターネット送受信時の混雑ポイントを回避できる仕組みとなっている。

IPv6・V6プラス・ IPoE対応

また、Ipv6は世界的に(アメリカやアジア諸国)すでに取り入れられている接続方式であり、日本も総務省が取り組んでいる。

しかし、取り組みは進んでいるが、Ipv6に対応している接続方式に変更するには、旧IPv4の接続方式から移行をしなければならず、一瞬で切り替えることは不可能となる。

概ね最大1Gbpsの「概ね最大」とは何ですか?

最大概ね1Gbpsの表記について

「最大概ね」の表記はベストエフォート値(理論上の数値)となり、実際に最大速度が出るわけではない。

光回線はすべてベストエフォート値で書かれているため、1Gbpsでも遅い光回線ある。その遅さを解消するために「IPv6・V6プラス・ IPoE対応」の接続方式を採用している光回線が多いと言える。

また、インターネットを快適に行う速度としては100Mbps以上あれば快適だと言われおり、速度別利用状況は以下の通りだ。

100Mbps以上かなり快適に利用できる
99Mbps~50Mbps・比較的快適
・数が多い複数台の利用で遅い場合もある
11Mbps~49Mbps・動画視聴に不具合が生じる可能性もある
・インターネットは通常に利用可能
・皆遅いとTwitterでツイートする速度
11Mbps以下・遅い、快適ではない可能性がある

なるべく快適に利用するためには「IPv6・V6プラス・ IPoE対応」している光回線、もしくはフレッツ光・光コラボレーション以外の光回線を利用することを推奨する。

正規代理店と公式は何が違いますか?

正規代理店と公式の違い

正規代理店と公式販売店では、

  • 契約する会社
  • 提供するサービス内容

などが主に違う。

利用する光回線は同じブランドだが、契約を管理する会社が変わり、提供されるサービスも変わる

また、公式特典がすべて使えない代理店もあれば、公式では行っていない多額のキャッシュバックを提供している代理店もある。

基本的には代理店の方が利用者にとってお得となっているケースが多い。一長一短だが、自分に合うサービス内容を選ぶことが一番おすすめだ。