光回線のインターネット速度を測定できるスピードテスト5選【スマホOK】

光回線のインターネット速度を測定できるスピードテスト5選【スマホOK】

光回線や固定ブロードバンド、インターネット回線の速度を計測できるスピードテストサイトをご紹介していきます。

光回線の速度表示は「概ね最大1Gbps」や「2Gbps、5Gbps」などの速度が表示されていますが、ベストエフォート値(理論上の数値)となり、実際に表示に記載されている速度が出るものではありません

そのため、利用している光回線は、実際にどれぐらいの速度がでるのかを測定しなければ分かりません。

ご紹介する速度測定ツール(スピードテストサイト)は、すべて無料で計測することが出来ますし、スマホでもOKですので、今お使いのインターネットの速度がどれぐらいか、確認してください。

初めに:回線速度の平均目安と知識

回線速度の平均目安と知識

インターネットの速度では、「上り」「下り」と表現されますが、

  • 「上り」はアップロード速度
  • 「下り」はダウンロード速度

を表します。

また、通信速度の単位を「Mbps(メガビーピーエス)」「Gbps(ギガビーピーエス)」と表示し、1Gbpsは1,000Mbps、1Mbpsは1,000Kbpsの単位表示となります。

さらに詳しくは「光回線「上り」「下り」の平均速度を利用者の声「遅い・速い」から調査・分析してみた」を確認してください。

(1)インターネットの快適な速度目安(ダウンロード)

インターネットを快適に行うためには、アップロード(上り)より、ダウンロード(下り)の速度が安定していたほうが、(インターネットはダウンロードする行為が多いため)快適といえます。

目安としては以下のダウンロード速度を参照してください。

100Mbps以上かなり快適に利用できる
50Mbps~99Mbps・比較的快適
・数が多い複数台の利用で遅い場合もある
49Mbps~11Mbps・普通
・動画視聴に不具合が生じる可能性もある
・インターネットは通常に利用可能
・皆遅いとTwitterでツイートする速度
11Mbps以下・遅い、快適ではない可能性がある
・光回線では皆遅いとTwitterでツイートする速度

現在はダウンロード容量も動画やファイルなど含めて大きいため、上記の速度目安にしてください。

実際には、動画視聴には画質にもよりますが、2~5Mbps(上り)、オンラインゲームでは5Mbps(上り・下り)あれば、快適にインターネットを楽しむことが可能ですが、安定していた場合となり、速度が遅くなった場合は、動画が止まることや、ゲームがカクカク動くなどの障害が出る可能性があります。

(2)Ping値の目安について

Ping(ピング)値はオンラインゲームを行う場合に関係してくる値です。

PING(ピング)値について最低限知っておこう

Ping(ピング)値は、数字が小さい方が良く、ミリセカンド(ms)という単位で数値を表します。

さらに詳細は「オンラインゲームで光回線を導入する場合に注意したい「PING(ピング)値」とは?」を確認してください。オンラインゲームではアップロードの速度も関係してきます。

Ping(ピング)値の目安は以下の通りです。

非常に快適1~10ms
快適11~30ms
普通31~49ms
快適とは言えない51~100ms
プレイ困難101ms以上

Ping(ピング)値は少ない方が良い!」と覚えておきましょう。それでは、速度テストを行うスピードテストサイトをご紹介していきます。

スマートフォンでも、PCでも簡単に測定できるので、是非試してみてください。

(3)インターネット速度の計測方法の種類

インターネット速度の計測方法の種類としては、3つあります。

ダウンロード式ダミーデータをダウンロードして、その結果から測定する方式
(PCなどにダミーデータをダウンロードしなければならない)
Flash方式Adobe Flash Playerを利用して計測する方式
(ダウンロードしてないとFlashが見られないため一昔前の計測方法)
HTML5方式海外では支流の計測方法で、HTML5を利用して計測する方式
スマートフォンなどでも計測することが可能で重宝します

主に、3つのタイプの形式がありますが、どのOSからでも測定できるように、今回はHTML5方式のスピードテストサイトをご紹介しています。

(4)スピードテストは一つの目安

スピードテストは一つの速度目安としてとらえておきましょう。

なぜなら、スピードテストを実施しているテストサーバーの位置で速度が変わり、以下でご紹介する各スピードテストサイトを利用しても、同じ速度は出ません。

また、利用する環境や時間によっても変わり、関係ないソフトやアプリを消した状態で利用しましょう。

時間や曜日を変えて測定してみましょう。回線速度を調べる時間や曜日によっても大きく変動するのでご注意ください。

 

1.Googleの「インターネット速度テスト」(日本語)

Googleの「インターネット速度テスト」

検索上に表示されます。そのまま、「速度テストを実行」ボタンを押すことで、30秒ほどで結果が(以下のように)表示されます。

速度テストを実行

非常に簡単にインターネット速度を調べることが出来るため、繁盛に利用されますが、Ping(ピング)値が出ないので注意が必要です。

 

2.SPEEDTEST(海外)

SPEEDTEST(speedtest.net)

「speedtest.net」は、世界中のインターネットプロバイダが自社の速度を測るために利用していることで有名なサイトです。

公式サイトに行き、「GO」のボタンを押すだけで、インターネットや光回線のスピードを確認することが可能です。ボタンを押してから30秒ぐらいで計測することが可能です。

SPEEDTESTの結果

海外のサイトですが、結果もシンプルに表示されるため、非常に利用しやすいといえます。

3,500を超えるサーバーを利用することも可能で、これ一つでかなり重宝します。ダウンロードなども不要で(HTML5で表示してくれるの)利用することが可能です。

 

3.Speedof.me(海外)

Speedof.me

公式サイト:speedof.me

海外では有名なスピードを計測するテストサイトで、綺麗なグラフックを通じて教えてくれますが、少し見にくいと感じる方も多いのではないでしょうか。

ダウンロード、アップロード、Ping(ピング)値もしっかりと表示されます。

speedof.me 結果

 

4.Fast.com(日本語)

Fast.com

公式サイト:Fast.com

クリックしただけで(サイトに行っただけで)、利用しているインターネット速度を計測してくれるシンプルな測定ツールです。また、Fast.comは、動画視聴サイトのネットフリックスが運営しているスピードテストツールです。

(勝手に測定が始まるので注意しましょう。)

「詳細を表示」を押すことで、細かい数値を確認することが可能です。

FAST 詳細を表示

レイテンシとは、Ping値のことを言った専門用語です。

  • アンロード済み:ネットワークに他のトラフィックが存在しない際に、要求が出されてから応答が帰ってくるまでのデータの往復時間
  • ロード済み:ネットワーク上でデータ使用量の多いアプリケーションを使用中の場合における、データの往復時間

インターネットゲームに関するPing値を知りたい場合は「アンロード済み」のレイテンシを参照しましょう。

 

5.速度JP(日本語)

速度JP

「スピードテストを開始する」というボタンを押せば、速度計測を行ってくれます。

(クリックするとボタンが「テスト進行中です」などの表示になるのでしばらく待ちます。)

速度JP結果

ピン(Ping値)とダウンロード速度、アップロード速度が表示されます。

また、「自分のエリア結果を閲覧」で、同じくインターネットの速度を計測した方の速度を確認することが出来ます。

 

その他:日本語の速度計測ツール(サイト)

その他、日本語で確認できる、インターネット速度計測ツール(スピードテストサイト)をご紹介します。こちらは、光回線サービスを提供している会社を主にご紹介します。

個人的には、入れる項目も多く、ボタン一つで計測できるものではないため、ご紹介した5つで十分だとは思いますが、回線に自信がある会社ほど速度テストツールが充実しているようです。

 

まとめ:光回線各社の回線速度ってどれぐらい?

ご自身が利用している光回線の平均速度を調査しています。光回線業者に当てはまる方は参考にしてください。

【ご注意点】

  • 回線速度は「みんなのネット回線」様より、2018年11月時点のデータを算出しています
  • 速度平均に関しては、目安ととらえてください(実際の平均ではない)
  • レポート数(回答数)が少ない業者(99件以下)は除外しています
業者
(投稿件数)
ダウンロード
(下り)
アップロード
(上り)
Ping値
フレッツ光ネクスト
(1,464件)
83.21Mbps103.45Mbps31.64ms
ドコモ光
(1,797件)
89.08Mbps124.49Mbps29.3ms
ソフトバンク光
(1,662件)
104.47Mbps120.86Mbps25.43ms
auひかり
(1,040件)
158.57Mbps136.82Mbps21.8ms
NURO光
(430件)
242.27Mbps184.48Mbps14.2ms
ビッグローブ光
(211件)
110.0Mbps150.62Mbps25.14ms
OCN光
(131件)
118.7Mbps115.9Mbps29.77ms
ぷらら光
(124件)
89.25Mbps87.56Mbps26.51ms
@nifty光
(110件)
58.08Mbps93.25Mbps23.07ms
eo光
(482件)
147.7Mbps168.6Mbps20.05ms
メガ・エッグ光
(108件)
63.35Mbps74.27Mbps29.38ms
コミュファ光
(156件)
128.66Mbps122.32Mbps31.86ms

当サイトでの回線速度重視でお勧めしている、「NURO光」と「auひかり」はやはり平均ダウンロード速度やPing値も高いことが分かります。

是非、ご自身に合った光回線を選んでみてください。

お勧めの光回線

お勧めの光回線


NURO光NURO光・公式キャンペーン

本ページからNURL光をお申込みの場合...45,000円キャッシュバックもらえる!!(NURO光ご利用開始月から2ヶ月後)
回線業者
NURO光
スマホ割
ソフトバンク携帯
回線速度
上り概ね最大1Gbps・下り概ね最大2Gbps
契約期間
2年契約(NURO光 G2Vプラン)
事務手数料
3,000円
戸建て月額
月々4,743円(税抜) 工事費:実質無料
マンション月額
月々4,743円(税抜) 工事費:実質無料
独自キャンペーン
  1. 45,000円キャッシュバック
  2. 基本工事費40,000円実質無料
  3. リモート訪問サポート1回無料
  4. おうち光割セット
  5. ホームゲートウェイ(ONU)に最大速度1.3Gbpsの高速無線LANが標準装備
  6. セキュリティソフト「カスペルスキー セキュリティ」が無料標準装備
ポイント
NURO光「公式サイト」のキャンペーンです。公式なので安心して利用することができ、さらにキャッシュバックが高く正規代理店などから申し込みたくない方に最適です。NURO光はマンションでも、戸建てでも料金は同じとなります。

 

ドコモ光@nifty with ドコモ光

本ページからのお申込みで特典どどーん!とプレゼント。ドコモスマホとセットでお得!
回線業者
ドコモ光
スマホ割
ドコモ携帯
回線速度
上り・下り概ね最大1Gbps IPv6(V6プラス) IPoE対応
契約期間
2年定期契約
事務手数料
3,000円
戸建て月額
月々5,200円(税抜き) 工事費:新規無料
マンション月額
月々4,000円(税抜き) 工事費:新規無料
独自キャンペーン
  1. 20,000円のキャッシュバック
  2. dポイント最大5,000ptプレゼント
  3. Wi-Fiルーター無料(Ipv6)
ポイント
携帯がドコモユーザーの方、トータル的に費用を抑えたい方におすすめの光回線です。プロバイダーとしてもnifty(ニフティ)は有名であり、ドコモ光の回線を安心して利用することが出来ます。

 

auひかりauひかり1ギガプラン・GMOとくとくBB

おトクなauひかりはGMOとくとくBBで工事費無料!最大61,000円&30,000円キャッシュバック
回線業者
auひかり
スマホ割
au携帯
回線速度
上り・下り概ね最大1Gbps
契約期間
3年契約プラン
事務手数料
3,000円
戸建て月額
月々5,100円(税抜き) 工事費:実質無料
マンション月額
月々4,300円(税抜き) 工事費:実質無料
独自キャンペーン
  1. 51,000円~61,000円キャッシュバック※
  2. 10,000円~20,000円キャッシュバック※
  3. 高性能Wi-Fiルーターをプレゼント

※どちらか選択

ポイント
「GMOとくとくBB auひかりプロモーション」では公式特典がほぼすべて利用できること、キャッシュバックの金額が高いことがおすすめする理由です。また、別ページにある5ギガプランは、1ギガプランと同じ月額料金で利用できるため、回線速度の速さを求める方には最適です。

 

ビッグローブ光ビッグローブ光・2年プランNNコミュニケーションズ

IPv6オプションで高速インターネット!<当社限定>選べる特典キャンペーン!お申込みと同時にキャッシュバック手続き完了。
回線業者
ビッグローブ光
スマホ割
au携帯
回線速度
上り・下り概ね最大1Gbps IPv6(V6プラス) IPoE対応
契約期間
2年プラン
事務手数料
1,000円
戸建て月額
月々5,180円(税抜き) 工事費:実質3,000円
マンション月額
月々4,080円(税抜き) 工事費:実質3,000円
独自キャンペーン
  1. 特典A:26,000円~35,000円のキャッシュバック※
  2. 特典B:18,000円~27,000円のキャッシュバック+Wi-Fiルーター(IPv6プラス対応)
ポイント
キャッシュバックが公式より多い点や、auスマートバリュー利用していなくても、月額費用が安くなるためお得に契約することが可能です。