「あなたは光回線を何で選びますか?」
例えば、光回線の月額利用料を比較すると以下の通りです。
光回線会社 | 戸建て月額 | マンション月額 |
NTTフレッツ光 | 5,100円 | 3,850円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
auひかり | 5,100円 | 3,800円 |
NURO光 | 4,743円 | 4,743円 |
ビックローブ光 | 4,980円 | 3,980円 |
so-net光プラス | 3,980円 | 2,980円 |
@nifty光 | 4,500円 | 3,400円 |
excite光 | 4,360円 | 3,360円 |
eo光 | 4,615円 | 3,524円 |
コミュファ光 | 5,550円 | 3,980円 |
メガエッグ | 5,300円 | 3,800円 |
OCN光 | 5,100円 | 3,600円 |
DTI光 | 4,800円 | 3,600円 |
一見、So-net光プラスが一番安い!と思われるかもしれませんが3年間の契約期間があり、3年目に料金が上がります。その他の回線は2年契約に対し、DTI光は契約期間の縛りがなくてこの月額料金です。
以上のように月額料金で比較しても、サービスプランや契約期間が違うため一概に月額費用の安さで選ぶことはできません。
「では、どうやって光回線を選んだら良いでしょうか。」
光回線の選び方として、
- 「安さ」初期費用や月額費用の安さ
- 「トータル費用の安さ」キャンペーンやその他割引特典・携帯割引など
- 「回線速度」インターネットを快適に利用する速度
- 「安心」安心して契約できる会社を選ぶ
この4つが大切です。
「光回線はそもそも早いのではないか?」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、
- 選ぶ光回線業者
- プロバイダ(インターネット接続業者)
- お住いの環境
などによって「本当に光回線の速度なのか?」という回線速度を体感する場合もあり、「どの光回線でも、光回線であればインターネットが速い」というイメージは一度置いておいた方が良いでしょう。
以下は4つのポイントを踏まえた上で光回線のおすすめチェック表です。(マンション・戸建て共通)
【お勧めのキャンペーンについて】
NURO光の方:おすすめはNURO光の運営元「ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社」が公式で運用する「キャンペーンからの申し込み」です。当サイトの「NURO光・公式キャンペーン」で詳細をチェックしましょう。
ドコモ光の方:おすすめはプロバイダで有名な「ニフティ株式会社」が運営する「@nifty with ドコモ光」からの申し込みです。当サイトの「@nifty with ドコモ光」からチェックしてください。
auひかりの方:おすすめは「GMOインターネット株式会社」が運営するauひかりのキャンペーンです。当サイトの「auひかり1ギガプラン・GMOとくとくBB」から詳細を確認してください。
ビッグローブ光の方:おすすめは「株式会社NNコミュニケーションズ」が運営するキャンペーンがお勧めです。当サイトの「ビッグローブ光・2年プランNNコミュニケーションズ」から詳細を確認してください。
以下で詳しくその理由について説明していきます。
代理店、正規店について
光回線を選択する場合には、
- お得な正規代理店から申し込みを行う
- 公式の販売元(例ドコモ光ならNTTドコモ)から申し込みを行う
などの申し込み方法とります。
公式の販売店でも、正規代理店でも一長一短ありますが、お勧めは一番は安心して利用できる会社を選ぶことです。
理由としては、もし自宅に引き入れた光回線に何かあった場合や変更・オプションの追加をする場合、対応するのは契約を行った会社になるからです。
正規代理店でも公式の販売元でも、ただ、金額やキャンペーン内容だけで選択するのではなく、評判や実際にお問い合わせを行いながら比較し、自分自身で選んだ方が良いと言えます。