格安SIMと光回線の割引を行っている会社を調査し、一覧で表示しています。まずは以下の「格安SIM+光回線セットおすすめ診断」を確認してください。
格安SIMと光回線をセット契約を考えている場合、おすすめする会社は以下の2社です。
格安SIM2台以上を検討 | ソフトバンク光:正規代理店(株式会社NEXT)へ |
格安SIM1台 | DMM光:キャッシュバック特典ページへ |
すでに格安SIM契約済みの場合 | 各社を確認 |
※DMM光はキャッシュバック特典ページからのお申込みでなければ、キャッシュバックを受け取れないため、注意しましょう。
光回線会社の比較と、格安SIMセットの値引き金額を考慮しておすすめしています。
このページでは、格安SIMと光回線のセットでの割引詳細を細かく説明していきます。
1.格安SIMとセット割を行っている光回線会社一覧
光回線で格安SIMとセット割を行っている光回線会社は限られていますので注意しましょう。
ソフトバンク光 | ・格安SIM:Y!mobile ・割引金額:500円~1,000円/月 ・回線数(台数):最大10回線(10台) (5ヶ月間割引) |
DMM光 | ・格安SIM:DMMモバイル ・割引金額:500円/月 ・回線数(台数):1回線(1台) |
ビッグローブ光 (NTTフレッツ光) | ・格安SIM:BIGLOBEモバイル ・割引金額:100円~300円 ・回線数(台数):1回線(1台) |
OCN光 | ・格安SIM:OCNモバイルONE ・割引金額:200円/月 ・回線数(台数):5回線(5台) |
IIJmioひかり | ・格安SIM:IIJmio ・割引金額:600円/月 ・回線数(台数):1回線(1台) (半年間割引) |
@nifty光 | ・格安SIM:NifMo(ニフモ) ・割引金額:200円/月 ・回線数(台数):1回線(1台) |
@T COMヒカリ | ・格安SIM:LIBMO(リブモ) ・割引金額:100円~300円 ・回線数(台数):1回線(1台) |
DTI光 | ・格安SIM:DTI SIM ・割引金額:150円/月 ・回線数(台数):1回線(1台) |
U-NEXT光 | ・格安SIM:U-mobile 光とスマホがセット料金なため、値引きではない (プランや契約期間で異なる) |
さらに細かい条件などは以下の説明、または公式ページを確認してください。
(1)ソフトバンク光 × Y!mobile
「ソフトバンク光」または、「ソフトバンクAir」の「おうち割光セット(A)」利用することで、ワイモバイル(Y!mobile)のスマートフォンが対象プランによって割引になります。
- 公式サイト:Y!mobile – 格安SIM
- お得な代理店サイト:ソフトバンク光:正規代理店(株式会社NEXT)
また、ソフトバンク光については「ソフトバンク光の料金やデメリット、利用する場合のポイント」で詳しく説明しています。
格安SIM「ワイモバイル(Y!mobile)」利用での割引価格
スマホプランS | 500円割引/月 |
スマホプランM | 700円割引/月 |
スマホプランL | 1,000円割引/月 |
データプランL ポケットWiFiプラン2 | 500円割引/月 |
注意)2017年4月11日~続いているキャンペーンです。キャンペーン期間は終了する恐れがあります。
割引適用条件など
割引期間 | セット割から最大5ヶ月間 |
適用サービス | おうち割光セット(A)を申し込むこと |
回線数(台数) | 最大10回線 |
(2)DMM光 × DMMモバイル
- 公式サイト:セットでお得!!DMM光
- お申込み:DMM光:キャッシュバック特典ページへ
※DMM光はキャッシュバック特典ページからのお申込みでなければ、キャッシュバックを受け取れないため、注意しましょう。
また、DMM光については「DMM光の特徴と速度・評判・キャッシュバックを調査!マンションにはお勧め」で詳しく説明しています。
格安SIM「DMMモバイル(mobile)」利用での割引価格と条件
割引額 | 500円/月 |
期間 | 条件を満たしている場合はずっと値引き |
適用サービス | DMM会員IDにて、DMM光とDMM mobileの両サービスを契約していること |
回線数(台数) | DMM光1契約に対して、DMM mobile1契約が対象となる。 |
格安SIMの容量やプラン、種類に関係なく、500円毎月割引になります。
(3)ビッグローブ光(フレッツ光)× BIGLOBEモバイル
ビッグローブ光、またはフレッツ光と、BIGLOBEモバイルのタイプD(NTTドコモ回線)を一緒に使うことで、月額料金が最大300円引きになります。
- 公式サイト:光☆SIMセット割
格安SIM「BIGLOBEモバイル」利用での割引価格
割引額 | ビックローブ光:300円/月 |
フレッツ光:100円/月 | |
期間 | 条件を満たしている場合はずっと値引き |
光回線の条件 | 【300円引きの場合】 ・ビッグローブ光「ひかり」コース(3年プラン) ・ビッグローブ光「ひかり」コース(2年プラン) |
【100円引きの場合】 ・BIGLOBE光パックNeo with フレッツ ・BIGLOBE光 with フレッツ「ひかり」コース/「Bフレッツ」コース ・「ひかり」コース/「Bフレッツ」コース | |
モバイル条件 | タイプD(NTTドコモ回線) |
回線数(台数) | 1回線あたり1台 |
セットで申し込みを考えている方は、ビックローブ光も、光コラボレーションによって同じ「NTTフレッツ光」を利用しているため、回線は同じになります。
そのため、ビックローブ光の正規代理店から申し込んだ方がお得になります。
(4)OCN光 × OCNモバイルONE
OCN光とセットで「OCNモバイルONE」を利用することで、毎月200円まで割引になります。
- 公式サイト:OCN光モバイル割
格安SIM「OCNモバイルONE」利用での割引価格
割引額 | 1契約あたり200円 |
期間 | 条件を満たしている場合はずっと値引き |
適用サービス | OCN光モバイル割に申し込みを行う |
回線数(台数) | 最大5契約(5台) |
最大5台だと1,000円の割引になります。
(5)IIJmioひかり × IIJmio
IIJmioタイアップキャン―ペンとして、掲載されている格安SIMと光回線の値引きです。キャンペーンは「2018年11月6日(火)23:59まで」となっているので注意しましょう。
格安SIM「IIJmio」利用での割引価格
割引額 | 600円/月 |
期間 | 半年間 |
適用サービス | キャンペーンから新規申し込みを行う |
回線数(台数) | 1回線 |
キャンペーン期間も終了する点と、新規申し込みを行わないと割引が適用できない点は注意しましょう。
(6)@nifty光 × NifMo(ニフモ)
格安SIMだけではなく、電気・ガスなどもまとめてお得になるプランも用意されています。
- 公式サイト:まるっと割とは?
格安SIM「NifMo(ニフモ)」利用での割引価格
割引額 | 200円/月 |
期間 | 条件を満たしている場合はずっと値引き |
適用サービス | @niftyの接続サービス(@nifty光、@nifty光 プロバイダーコース @nifty光ライフ with フレッツ、@nifty光 with フレッツ、Bフレッツコース @nifty auひかり、@nifty コミュファ光、@nifty with ドコモ光 ADSL接続サービス、フレッツ・ADSL(スペシャルコース含む)) |
回線数(台数) | 1回線(1台) |
電気やガス、などをまとめて割引を考えている方にはお得になるかもしれません。
(7)@T COMヒカリ × LIBMO(リブモ)
大手携帯電話会社を利用して、光回線を契約するよりは、トータル的に安くなります。
- 公式サイト:@T COMヒカリ LIBMO
格安SIM「LIBMO(リブモ)」利用での割引価格
割引額 | 【データ通信プラン別】 3GBプラン:100円/月 6GBプラン:200円/月 10GB~30GBプラン:300円/月 |
期間 | 条件を満たしている場合はずっと値引き |
適用サービス | @T COM(アットティーコム)ヒカリを利用していること |
回線数(台数) | 1回線(1台) |
(8)DTI光 × DTI SIM
- 公式サイト:DTI 光×SIMセット割
格安SIM「DTI SIM」利用での割引価格
割引額 | 150円/月 |
期間 | 条件を満たしている場合はずっと値引き |
適用サービス | DTI 光とDTI SIMをご契約いただいている場合に適用 |
回線数(台数) | 1回線(1台) |
「DTI SIM」を利用中からの「DTI光」への加入、「DTI光」を利用中からの「DTI SIM」への加入でも150円値引きになります。
(9)U-NEXT光 × U-mobile
格安SIMと光回線の同時契約で、価格が安くなるプランを提供しています。
- 公式サイト:U-NEXT光&スマホコラボレーション
格安SIM「U-mobile」利用での割引価格
割引額 | 光とスマホがセット料金なため、値引きではない (プランや契約期間で異なる) |
期間 | 条件を満たしている場合はずっと値引き |
適用サービス | スーパーファミリーバリュー |
回線数(台数) | 5回線(5台) |
2.格安SIMと光回線をセットで利用する注意点
格安SIM携帯は、大手3社の「ドコモ、ソフトバンク、au」より価格帯が安く、セットで割引がある光回線も多いため、金額的にはお得といえます。
しかし、格安SIMと光回線のセット契約を行う場合に注意、確認したい点があり、ご紹介していきます。
(1)他の割引が適用外になる場合がある
光回線は新規顧客獲得に向けて、キャンペーンを各社行っており、複数のキャンペーンを用意しています。毎月の金額が安くなるとは言え、期限を区切っている会社もあるため、他のキャンペーンを利用した方がトータル的に安くなるケースもあります。
格安SIMがまだ出たばかりで、キャンペーンもあまり定まっていないイメージでしょうか。
そのため、他の割引を適用した方が安いかどうかの確認を行ってください。
(2)携帯大手3社に比べると、割引額が安い
携帯大手3社の割引は以下の通りです。
もし、現在携帯大手3社を利用しているのであれば、値引き額も含めて検討してみてください。
携帯電話会社 | 光回線会社 | 条件・割引金額 |
![]() | ![]() | 【割引名】 【条件】 【割引】 【利用可能数】 |
![]() | ![]() | 【割引名】 【条件】 【割引】 【利用可能数】 |
![]() | 【割引名】 【条件】 【割引】 【利用可能数】 | |
![]() | ![]() | 【割引名】 【条件】 【割引】 【利用可能数】 |
![]() | 【割引名】 【条件】 【割引】 【利用可能数】 |
さらに詳細は「光回線のスマホ割引はどれが一番お得なの?比較して調べてみた。」を確認してください。
プランや、提供条件などはありますが、値引き金額でいうと、携帯大手3社の方が金額は高いです。しかし、格安SIMの方が毎月の金額が安いため、トータル的な安さを求めるのであれば、格安SIMと光回線のセット契約はおすすめです。
(3)格安SIMの会社変更が困難になる
格安SIM携帯を利用している方は、繁盛に携帯電話会社を変更する傾向にあります。
そのため、光回線と格安SIMをセットにしてしまうと、変更が複雑となり、セット販売をしている光回線も解約になってしまう会社もあるので注意が必要です。
対策としては、料金プランの確認と解約時の確認は必ず行っておきましょう。
(4)光コラボレーション業者が多く回線速度重視する方は注意
光コラボレーションとは、「NTTフレッツ光」の回線を利用している光回線会社のことです。フレッツ光は利用するエリアや場所によって光回線速度が遅い場合があり注意が必要です。
そのため、速度や安定性で光回線を選びたい場合(繁盛にインターネットゲームや動画視聴をする場合)、値引き金額に関係なく「回線速度で選ぶ光回線会社の比較【早見表】」を確認し選んだ方が無難といえます。
格安SIMとセット値引きは割引金額が小さいため、こだわる方は速度を重視した方が良いでしょう。
3.まとめ
光回線と、格安SIMを含む携帯電話とのセット割が一番、トータルの通信料を安くすることが可能です。
また、「格安SIM」と「大手3社の携帯電話会社」を比較すると、格安SIMが圧倒的に安くなるため、光回線では値引き額が少ないですが、通信料は安くなります。「格安SIM」に変更すると同時に、検討してみてはいかがでしょうか。
個人的には、「格安SIM」は基本的に安いため、光回線会社を通信速度や価格などを比較して選んだ方が良いと思います。詳しくは「光回線を比較!本当はどこがいい?おすすめはコレ」を確認してください。